
風水で運気アップ!カーテンで気を付けるべきポイントを一挙に説明!
みなさんは家にも運気があるのを知っていますか?人の運気だけはなく家にも運気があり、ある方法でその家の運気もアップさせることができるのです。今回の記事では風水で家の運気をアップするためのカーテンの使い方について紹介いたします。
窓の方角別のカーテンの選び方、願望別や模様別のカーテンの選び方を詳しくまとめました。
家のインテリアを変えたい人、運気を高めたい人、風水について興味がある人はぜひご覧ください。

風水とは 概要
まず最初に、風水の概要について紹介いたします。「風水」とは、約4000年程前に中国で発祥したものです。私たちの目には見えない「気」の流れを、衣・食・住・行動などの環境に活用して運勢を変えていく環境学のことを「風水」といいます。
漢字の通りに風水の「風」は風の流れを意味しており、「水」は水の流れを表しています。あなたが人生で一番長く過ごすのは家です。家そのものに良いエネルギーがあれば、あなたが持つ運気を家の中にも貯めておくことができます。
もともと生まれ持った運を上げていくのはなかなか難しく、日々の忙しさやストレスなどで運気が下がっていることが多いです。風水は、部屋のインテリアや色などを変えることでその家にある運気を高める効果があります。風水は誰でも簡単にできで効果が実感できるので、幅広く人気がある開運術です。
家の状態はあなたの心の状態
家はあなたの心の状態を表しているといわれています。運気は清潔で軽くて明るい空気が好きです。家の風通しが良くスッキリと整頓されていると、ものごとがスムーズに運びます。
家が散らかって汚れているとエネルギーが停滞し、住んでいる人の運気を下げるだけでなく、精神的や肉体的な面でも影響が出てきます。
カーテンが汚れている家が与える影響
カーテンが汚れた家に住んでいる人の特徴を下記に紹介いたします。
・気分が暗くなる
・家庭内での問題がある
・無気力である
・体調不良になる
・ツイてないことが続く
窓からは日の光が差し込みますが、汚いカーテンのままだと良い光を取り込んでくれず、部屋のエネルギーがダウンして運気も低下していきます。
風水 カーテンで気をつけるべきこと
風水でカーテンの運気を上げるために気をつけるべきことは大まかに分けて5つあります。
・風水の基本(カーテン)
・窓の方角別でのカーテンの色・ラッキーアイテム
・願望別でのカーテンの色の選び方
・願望別でのカーテンの模様の選び方
・カーテンで風水を取り入れるべきポイント
カーテンの運気を上げるための風水のポイントをそれぞれ詳しく解説していきます。
風水 カーテン風水の基本
どの家庭のカーテンでも当てはまる風水での開運の基本を解説いたします。
カーテンは常に清潔に保つ
風水での窓は運気の出入り口です。カーテンが汚れていると、良い運気が入ってきてもほこりや汚れで、良いエネルギーが家の中にまで入ってきてくれません。
カーテンの隅などはホコリがたまりいやすい場所ですし、窓から入ってくる小さなチリやゴミなども日々積もっていきます。カーテンの周りやカーテン自体もこまめに洗濯をして清潔に保つようにしましょう。
カーテン風水 窓の方角別でのカーテンの色・ラッキーアイテム
風水で運気アップするときにオススメのカーテンの色やラッキーアイテムなどを窓の方角別で紹介していきます。
東の窓
東は木の性質を持つ方角で、活力やエネルギーを意味しています。良い環境に整えることで仕事運や勉強運が発展していきます。東と相性の良い色は白色、青色、ピンクです風に感じるかもしれませんが赤い色もとても相性が良くアクセントとして取り入れると良いでしょう。
東の方角は情報を司ると言われています。また音楽とも相性が良いのでこの方向でラジオを聴いていると良い情報が入ってくるなどの運気アップにつながります。
北東の窓
北東は、変化を意味する方角で転職や転居などと関係しています。また、財運や金運をアップさせる効果があります。北東は鬼門とも言われる方角なので、エネルギーが乱れやすくなります。
北東と相性の良い色は白色、黄色、緑色などです。観葉植物も北東の気の乱れを整えてくれるラッキーアイテムです。
北の窓
北の方角は水のエネルギーがあり冷えやすい特徴があります。娘の色はアイボリー、ローズ、ピンク、オレンジ、ベージュなどの暖かい色がオススメです。間接照明や花、観葉植物などで部屋に温かみを出すように心がけましょう。特に足元を冷やさないようにすると良い運気を逃しません。
北西の窓
北西は、出世運、仕事運と関連している方角です。取り入れる色には高級感のあるものが良いでしょう。カーテンは良質なベージュアイボリー、ゴールド、シルバーなどがオススメです。金運アップにとても効果的です。
西の窓
西の方角は、土のエネルギーを持ち、金運や芸術運と関連しています。注意点は西日が直接差し込むことです。西日は、モノや状況を腐らせる、衰退させると言う意味がありますので、西の方向などがある人は遮光カーテンを使うようにしてください。
西の方角は、水のエネルギーと相性が悪いので、水槽や花瓶などは西側に置かないようにしましょう。
南西の窓
南西の方角は西と同じく土のエネルギーを持っており家庭運や結婚運、健康等と関連しています。慢性と相性の良い色はパープル、黄色、グリーン、ベージュ、オレンジ、白、などリラックスする色が効果的です。
赤色はとても強すぎる色で南西のエネルギーと対立してしまいます。赤色だけは避けるようにしてください。
南の窓
南向きの窓は火のエネルギーを持ち、芸術運、人気運、直感力、美容運等と関係しています。緑色やベージュ、クリーム、アイボリーなどのナチュラルの色を選ぶと良いでしょう。観葉植物をおくと直感でくださいさらに人気が高まると言われています。
カーテン風水 願望別でのカーテンの色の選び方

オススメのカーテンの色を、叶えたい願い別で紹介していきます。金運、仕事運、健康運、恋愛運、子宝運、全体運の順番で見ていきましょう。
金運を上げたいとき
とにかく金運をアップさせたい人は、黄色、ゴールド、シルバーの色を取り入れてください。黄色系の色はお金を呼び込むと言われています。少し高級感のあるカーテンをつけることで、臨時収入が増えたり年収アップする効果があります。
カーテンだけでなくタッセルにもワンポイントでキラキラしたものを取り入れると良いでしょう。
仕事運を上げたいとき
仕事運を上げたい人は、緑色、水色、青色などの色がオススメです。特に緑色のアイテムは、下から上へとどんどん伸びていく木を連想させることから、発展や成長を意味しています。
また水色や青色などの寒色系は、冷静な判断力を養ってくれます。観葉植物も仕事アップに効果的です。
健康運を上げたいとき
健康運をアップさせたい人は緑色、黄色、オレンジ色がお勧めです。緑色は仕事運を上げるのにも効果的な色ですが、健康な体があってこそ仕事も学業も頑張れるという意味があります。自然の雰囲気を感じさせる黄色、オレンジ色もヘルシーカラーで健康運アップにオススメです。
恋愛運を上げたいとき
恋愛運を高めたい人は、ピンク色がお勧めです。ピンク色は愛情の象徴です。薄いピンクや少し派手なピンクなど、さまざまなピンクを取り入れると女性的魅力が高まり、恋愛運にとても効果的です。
ピンク色自体が苦手な人は、チェック柄のピンクを取り入れたり、赤色をアクセントカラーにしてクリームやアイボリー系の色をベースにするなどでも良いでしょう。綺麗な花を飾るのも恋愛運アップのコツです。
子宝運を上げたいとき
子宝運に恵まれたい人は、ピンク、オレンジ、黄色などがお勧めです。特にオレンジの色は人との縁との関わりが深く新しい出会いと言う意味が込められています。オレンジの花を飾るのも効果的です。
波動をリセットして全体運を上げたいとき
トラブルや不運が続いて疲れ切ってしまった人は、まずはその場のエネルギーをリセットさせるのが先決です。波動をリセットして全体運を上げる時は、浄化作用の強い白を取り入れるようにしましょう。
白い色には、浄化、新しい始まり、リセットなどの意味があります。柔らかくて良質の白いカーテンを取り入れると浄化力が高まります。
カーテン風水 願望別でのカーテンの模様の選び方
願望別でのカーテンの模様の選び方をまとめました。
仕事運・勉強運
勉強運や仕事運を高めたい人は、チェック柄がオススメです。規則正しい縦と横のボーダーが入っているチェック柄は安定を表しています。書斎や子供部屋などにもとても効果的な模様です。
人気運
人気運を上げていきたい人は、ボタニカル柄を取り入れると効果的です。自然な雰囲気が魅力的なボタニカル柄のカーテンは、住んでいる人の魅力を引き出してくれます。観葉植物もプラスすることで人気運や対人運がアップするでしょう。
金運
金運を上げたい人は、星柄のカーテンがオススメです。キラキラ光る星は金運を表しており、財力を上げるための才能開花の意味もあります。特に、高級感のあるカーテンを選ぶとより効果的です。
対人運
水玉
恋愛運
恋愛運をアップさせたい人は、花柄のカーテンがオススメです。ピンクベースの花柄のカーテンや、花柄の部分がピンクや赤色などを選ぶと恋愛運アップに効果的です。カーテンの近くに花を飾るのも良いでしょう。
家庭運
家庭運を上げたい人はボーダー柄のカーテンがオススメです。ボーダー柄は同じ方向に一定間隔でなりたっている模様です。このことからボーダー柄は調和を表しています。明るい色のボーダー柄のカーテンをつけると家庭円満で過ごせるでしょう。
全体運
全体運を上げたい人は、水玉模様のカーテンがオススメです。水玉模様のような「丸いもの」は、風水的には全ての運気を良くする効果があります。原色以外のカーテンの色に水玉が入ったものを選ぶと全体の運が味方する体質になります。
カーテン風水 カーテン選びのポイント
風水で運気を高めるときのカーテン選びのポイントをまとめました。
カーテンにはタッセルなどを取り入れる
タッセルとは、カーテンを束ねて置くためのひもや装飾のことです。カーテンだけでなく、タッセルの色や素材などにも風水を取り入れることで運気が好転していきます。方角別や願望別に合った色や素材などを選んでみましょう。
二重カーテンで運気を調節するのがベスト
風水的にはカーテンは二重にしておくのがベストです。日の光を調節して運気をコントロールしやすいからです。厚いカーテンだけだと、まだ日の光が入る時間にすべてをシャットダウンして運気をカットしてしまいます。
特に西側の窓の場合、強い西日は運気を下げるので、遮光カーテンを使うのがオススメです。
カーテンを閉めたほうが良い場合もある
カーテンを閉めておくほうが良い環境もあります。窓の目の前にお墓や鉄塔がある場合は風水的に運気ダウンさせてしまいます。この場合は常にカーテンを閉めて、悪いエネルギーが入らないようにしていきましょう。
まとめ

いかがでしたか?カーテンは、毎日開け閉めするものなので汚れがつきやすいです。カーテン選びに風水をうまく取り入れると、良いエネルギーを部屋の中に保つことができるので健康的でツイてる体質になります。
カーテンをすぐに取り替えられない人は、タッセルの色や素材を変えて風水を活用してみたり、観葉植物や花の色に風水を取り入れるだけでも運気がグンと変わります。
ずっといたくなる心地の良い家は最強のパワースポットです。良い家づくりはあなたの運気アップにとても効果的な方法です。カーテンでの風水をうまく取り入れて、さらに豊かな人生を作っていきましょう!せひ参考にしてください。
この記事のライター:

mint
mint公式アカウント