
【夢占い】夢でカラスが出てきたのは何のサイン?カラスの夢の意味を調査
みなさんは夜に見た夢を覚えていますか?怖い夢やネガティブな夢を見たときは、つい思い出してしまって嫌な気分になりますよね。今回の記事は夢にカラスが出てきた時の夢占いについて紹介いたします。
夢占いの概要、夢の中でのカラスの基本的な意味、それぞれのパターンのカラスの夢の解釈などについて徹底的に解説していきます。夢の中にカラスが出てきた人、夢占いに興味がある人、ネガティブ夢をよく見る人などはぜひこの記事をご覧ください。

夢占いとは 概要
まずは夢占いについて解説いたします。わたしたちが見る夢は、今抱えている感情や無意識の願望、深層心理をそのまま写し出していると言われています。ストレスが多い人が夢の中で追いかけられていたりするなど、寝る前に抱いている現実世界での感情や状況が夢に反映されることも多いです。
夢の中に出てくる人物やシンボル、夢の中での状況や感情などを分析して問題解決のヒントを導き出す作業を夢占いといいます。
カラスの基本的な意味
夢占いのカラスの基本的な意味について解説いたします。夢に出てくるカラスは、トラブル、怪我、危険、災害、恐怖、威嚇などを意味しています。わたしたちのイメージする通り、基本的にはネガティブな意味が強くなりますが、夢の中での状況によっては解釈が異なってきます。
次の章ではカラスが出てきた時のさまざまなパターンを紹介していきます。つい最近カラスの夢を見た人は、あてはまるものをチェックしてみてください。
カラスの夢(カラスの大きさや数)
まずは夢に出てきたカラスの大きさや数に分けて紹介していきます。大きなカラス、小さなカラス、カラスの親子、1匹のカラス、カラスの群れが出てくる夢についてそれぞれご覧ください。
大きなカラスの夢
大きなカラスの夢は、あなたに危険が差し迫っている警告夢です。何かトラブルや事故に巻き込まれる可能性があります。また、対人関係でのトラブルを指している場合や、あなたがすでにストレスがピークに達しているという可能性もあります。
ストレスが溜まっている場合は、少しでも休息を取りましょう。トラブルに備えて外出する時はボーッと道を歩くのではなく周囲に目を配って十分に気をつけるようにしましょう。
小さなカラスの夢
小さなカラスの夢は危険を伝えている暗示です。危険や災害などを意味していますが、大きなカラスを見た時の警告よりは小さく、あなたが気をつけることで防ぐことができるレベルです。
しかし、大切な時に体調を崩してしまったり、仕事や恋愛などで絶好のチャンスを見逃してしまうなど、運気が低下する暗示ですので注意が必要です。
カラスの親子の夢
カラスの親子の夢を見た時は、運気が好転する吉夢となります。親カラスは子供を思いやる愛情や知性があることを表しています。子供のカラスは尊敬する相手に誠実に向き合う姿勢を意味しています。
この夢を見た時は対人運や恋愛運が上昇するサインです。あなたが自分を大切にいたわるほど、周りの人と良い人間関係が作れます。意中の相手がいる人はこの機会に積極的に声をかけてみましょう。趣味に時間を費やすのも運気アップのきっかけとなります。
カラスが1匹出てくる夢
カラスが1匹出てくるのは対人運低下の暗示です。あなたが孤独を感じたり周りから孤立してしまうことを表しています。夢の中のカラスがおとなしい場合は一時的なものですが、カラスが暴れていたり凶暴になっている場合、孤立してしまうのはあなたに原因があります。
この夢をみた時は自分を見つめ直す必要があります。あなたがわがままになって自分の意見を主張しすぎていないか、周囲の気持ちをちゃんと尊重しているか、自分の態度を振り返りましょう。
カラスの群れが出てくる夢
カラスの群れが出てくる夢は、多くのトラブルやプレッシャーを意味している警告夢です。カラスの群れはトラブルの数を表していますので、夢の中のカラスが多いほどあなたにたくさんの危険が迫っていることを暗示しています。
ひとつの問題がやっと解決したと思ったら次から次へと問題が起こるようです。この夢をみた時は、気を引き締めてトラブルに立ち向かうようにしましょう。今する必要のないことは後回しにして、優先順位を決めましょう。問題は長引きますが、覚悟をもつことで大ごとにならずにすみそうです。
カラスの夢(カラスの様子)
夢の中に出てきたカラスの様子別で夢の解釈をまとめました。カラスが鳴いている、威勢のいいカラス、弱っているカラス、カラスが暴れている、カラスがなついている夢についてそれぞれ見ていきましょう。
カラスが鳴いている夢
カラスの鳴いている夢は、対人トラブルの暗示です。夢に出てくるカラスの鳴き声がうるさい場合は、他人のトラブルに巻き込まれたり、他人からの批判や非難を受けることを警告しています。この場合は、周囲の評価は気にせずに自分のすべきことをこなすようにしましょう。
いくら周りの状況が騒がしくても、あなたが自分に自信があれば堂々としていられるはずです。この夢をみたときは周囲に影響されない精神力や忍耐力をつけることが大切です。
威勢のいいカラスの夢
威勢のいいカラスは全体運低下の暗示です。威勢のいいカラスはあなたのエネルギーが散漫になっていることを表しています。力を抜くべきときに全力を出してしまったり、努力の方向が間違っていて、エネルギーを無駄に消費して疲れてしまっていることを暗示しています。
この夢が出てきたときは、自分の力をどこに注ぐべきか、正しい判断力をつけることが大切です。ヨガや運動、瞑想などをすることで物事の本質が見えてきます。
弱っているカラスの夢
弱っているカラスの夢は健康運低下のサインです。夢に出てきたカラスはあなたを意味しているので、夢の通りにあなたの体力が弱っていることを暗示しています。無理にいろいろなことをしようとせず、今やるべきことだけに集中するようにしましょう。
この夢を見たときは他人に任せることを覚えましょう。限界を超えてヘトヘトになってもあなたは他人に物事を頼もうとしないようです。他人に任せないのは自分が他人より優れているという深層心理の表れです。人は任されると承認欲求が満たされて嬉しいものです。他人を頼ることであなたの心も満たされるでしょう。
カラスが暴れている夢
カラスが暴れている夢は、全体運低下の暗示です。仕事面や恋愛、金運などすべてにおいて停滞している状態を表しています。うまくいかないことをあなたも感じ取っているので、自暴自棄になっている心境です。
この夢を見たときは、ジタバタせずとにかく冷静になりましょう。いい時もあれば悪い時もあります。運気が戻ってくるまでおとなしく過ごしましょう。
カラスがなついている夢
カラスがなついている夢は対人運上昇のサインです。この夢は、あなたが嫌いな人や威圧的で怖い人ともうまく関係を作っていけることを表しています。あなたが、他人の評価やイメージだけで人を判断せず物事を本質的に捉えていることを表している吉夢です。
しかし、カラスが異常になついている場合は、カラスの知性の高さから相手の悪知恵が働くので、打算的に付き合っている場合もあります。恋愛面では小悪魔的な存在があなたの前に現れることもあるでしょう。必要以上にパーソナルスペースに入り込んでくる人に注意が必要です。
カラスの夢(カラスの行動)

夢の中でカラスがとっている行動別で夢占いを解説いたします。カラスがゴミをあさっている、カラスがつついてくる、カラスが自分の体にとまる、カラスが自分の頭にとまる、カラスがうろついている、カラスが家に入ってくる、カラスが飛び立っていく、カラスが死ぬ夢をそれぞれご覧ください。
カラスがゴミをあさっている夢
カラスがゴミを漁っている夢は、トラブルが近づいてくる感じです。あなたのスキを狙って、あなたをおとしめようとする人が現れるかもしれません。ゴミをあさる行為は、あなたがぼーっとしている間にトラブルが入り込むといった状況です。この夢を見たときは気を引き締め身の回りをよく観察し、危険を回避できるようにしてください。
カラスがつついてくる夢
カラスがつついてくる夢は対人運低下のサインです。カラスが突いてくるのは、他人からの邪魔が入ることを表しています。大切な仕事に邪魔が入って思うように進まなかったり、恋愛でも横やりが入ることを暗示しています。思うように気持ちが伝わらなくてモヤモヤしたり、何気ない一言は誤解を生んでしまったり、人間関係においてすれ違うことが多くなりそうです。
この夢を見たときは、相手と控えめに接するようにして聞き役に回ると良いでしょう。自己主張を控えて、相手に共感する気持ちを持つと対人運の低下を最小限に防ぐことができるでしょう。
カラスが自分の体にとまる夢
カラスがあなたの体に止まる夢は健康面の低下を意味しています。仕事や学校などで体を酷使している状況を表しています。このままのペースだと体調を崩してしまいます。この夢を見た時は、健康管理に気をつけるようにしてください。
肉体疲労を自覚している場合は、ゆっくりとお風呂に入ったりマッサージに行くなどして、自分でしっかりとケアするようにしましょう。
カラスが自分の頭にとまる夢
カラスが頭にとまる夢は仕事運低下の暗示です。カラスが頭にとまるのはあなたの思考能力や判断能力を邪魔することを意味しています。仕事や勉強などで集中力が散漫になり、ミスをしたりイライラしたりしてしまうことを暗示しています。
この夢を見たときはあまり深く物事を追求しすぎないで、深呼吸やストレッチなどをして気分転換しながら頭をすっきりさせるようにしましょう。
カラスがうろついている夢
カラスがうろついている夢はあなたのストレス度を表しています。高圧的な人が周囲にいることや、周りからのプレッシャーなどで、あなたがストレスをたくさん抱えていることを意味しています。ひと息つく暇がないようで心身ともに疲れている様子です。
この夢を見た時はとにかく体をいたわり、ゆっくり寝るようにしてください。疲れていると人の行動や感情に敏感になってしまいます。体を休めると自分の顔と波動を合わせて心地よく物事を進めることができます。周りを気にせず自分のことに集中できるように環境や体調を整えてください。
カラスが家に入ってくる夢
カラスが家に入ってくる夢は事故や災害を暗示しています。自分のエリアに勝手に侵入してくるという意味がありますので、もらい事故をしたり他人のトラブルに巻き込まれるなどの二次災害に見舞われることを暗示しています。
この夢を見た時は冷静に対応できるように、健康管理等をきちんと整えておきましょう。日々忙しい毎日で、頭がいっぱいだとトラブルが起きたとき冷静に対処ができません。やるべきことを整理して、余裕のある生活を心がけるようにしてください。
カラスが飛び立っていく夢
カラスが飛び立っていく夢は、災いがなくなる吉夢です。災害や事故、トラブルなどが自然とあなたから離れていくことを意味しています。この夢を見たときは自分で解決してアクションを起こそうとせずに、自然と災いが消えていくのをじっと待ちましょう。
自分に不利な立場が続いたり、ツイてないことが続くと、そこからすぐに逃げ出したり行動を起こしたりしたくなるのはごく自然の心理です。しかし、じたばたすると事態は余計に悪化していきます。災難が起きても動じない精神力を持つことがキーワードとなります。
カラスが死ぬ夢
カラスが死ぬ夢は物事が好転する吉夢です。災いやトラブル、危険や事故から解放されあなたを取り巻くエネルギーが浄化することを表しています。これまで長く苦しい状況によく耐えてきました。この夢を見たときは、あなたの波長が整っているので行動的になるとより運気が回復するでしょう。
友達や恋人を誘って好きな場所に出かけて、思う存分今の時間を楽しみましょう。1人で行動するよりも、グループや複数での行動が運気アップのポイントです。
カラスの夢(自分の心境・行動)
夢に出てきたカラスを見た時のあなたの心境や行動別で紹介いたします。カラスが怖い、カラスに追いかけられる、カラスに噛まれる、カラスと戦う、カラスを飼う、カラスをなでる、カラスを追い払う、カラスを捕まえる夢をご覧ください。
カラスが怖い夢
カラスが怖い夢は対人運低下の暗示です。カラスが怖い気持ちは、あなたの無駄な不安、心配を暗示しています。黒くて飛び回るものが怖いと言うあなたの固定概念や先入観で物事を捉えているようです。先入観がある人はちょっと自分に合わなかったり、雰囲気の悪い人や暗い人を嫌いになったり、自分が嫌われていると勘違いしたりする傾向にあります。
この夢を見たときは、相手や物事をよく見て、先入観を持たない態度で人と接するように心がけてください。物事を正しく受け止めることで、相手もあなたを正しく受け止めてくれるでしょう。
カラスに追いかけられる夢
カラスに追いかけられるのは、事故や災難の暗示です、特に対人運で問題が起きそうです。その時にはあなたがどうあがいても何かのトラブルに見舞われる可能性が高いです。しかし対策をとることでトラブルを最小限に抑えることができるでしょう。
この夢を見たときは、人の行動や言動を注意深く観察していて下さい。何か違和感を感じたら、それがトラブルのきっかけとなるでしょう。トラブルを先読みして、最小限のダメージで抑えるようにしてください。
カラスに噛まれる夢
カラスに噛まれるのは運気低下の暗示です。噛まれた場所によって意味が異なります。頭を噛まれた場合は分析力思考能力の低下で仕事にトラブルが起きそうです。心臓の周りや顔を噛まれたら恋愛運低下、手や足を噛まれた場合は健康運低下の暗示です。
カラスに噛まれる状況は突然のことなので、対処する方法がないかもしれませんが、悪いことが起きたからと感情的にならずに対応することで、悪い状況は早く過ぎ去っていくでしょう。この夢を見た時は冷静さがキーワードです。
カラスと戦う夢
カラスと戦う夢は全体運低下の暗示です。カラスのシンボルである事故や災難、危険などに、あなたが立ち向かおうとしている状況です。人間ひとりが事故や災難を防ごうと立ち向かっても、雨中の大きな力に勝てるわけはありません。逆に人間のエゴともいえます。
この夢を見たときは、無駄なものにエネルギーを浪費してしまうことを暗示しています。自分のできる限界や、自分の器を知ることが大切です。無駄だとわかっているものに力を注ぐより、自分ができることを見極めてそれに向かって努力するようにしましょう。
カラスを飼う夢
カラスを飼う夢は、全体運アップの吉夢です。この夢のカラスはあなたの弱さやコンプレックスなどの悪い部分を表しています。カラスを飼う事はこのコンプレックスを自分の中に共存させることを表しています。
この夢を見たときは、自分の弱さとうまく向き合うことができる状態を意味しています。だめなところはしっかりと受け止め、それを踏まえて正しい努力ができるでしょう。その誠実な姿勢が対人運や恋愛運アップのきっかけとなります。
カラスをなでる夢
カラスをなでる夢は、運気アップのサインです。この夢のカラスは自分のネガティブな部分を表しています。自らの手でそのネガティブな部分を触ろうとしている状況なので、自己成長を意味しています。
この夢を見たときは、自分の中の弱さを認めて受け入れる素晴らしさを感じることができるでしょう。誰かに認められるよりも、自分で自分を認めてあげる素晴らしさを体感するようにというメッセージを伝えています。
カラスを追い払う夢
カラスを追い払う夢を見たときは、危険やトラブルをを何とか回避することを意味しています。事故や災難に遭う手前で、あなたの直感が働き、それを回避できることを表しています。この夢を見たときは、あなたが宇宙からのサインやメッセージに敏感になっています。
危険を回避するだけでなく、あなたを成長させてくれるヒントになるメッセージも受け取ることができるでしょう。心を落ち着けて自分の中に集中してください。天からのメッセージをより早く受け取ることができるでしょう。
カラスを捕まえる夢
カラスを捕まえる夢は、仕事運アップのサインです。カラスのシンボルである災難やトラブルを捕まえるという状況は、問題の根本的な原因を突き止めるという解釈になります。このことから、仕事においてもあなたの分析力や判断力が良い結果をもたらすことを表しています。
この夢を見た時は、ヨガや瞑想などして自分の心を空っぽにしてみましょう。今よりもっと頭脳明晰に乗り、仕事だけでなく全体運アップのきっかけになるでしょう。
カラスの夢(その他)
最後にカラスの夢のその他のパターンをまとめました。カラスのフンが印象的な夢、白色のカラスの夢、自分がカラスになる夢をそれぞれ見ていきましょう。
カラスのフンが印象的な夢
カラスのフンはラッキーの象徴です。カラスのフンを見た時は運気上昇の吉夢です。夢の中でたくさんのフンを見た場合は大吉夢となり、あなたが望むことが全て叶うサインです。
この夢を見たときは、欲しいものを口に出して臨むようにしてください。言霊は本当にパワフルなエネルギーです。あなたが望みを口にすればするほど、あなたの願いは早く叶うでしょう。
白色のカラスの夢
白いカラスを見た夢は全体運アップの吉夢です。白い色のカラスは幸運の象徴です。特に金運や仕事運アップの吉夢となります。お金を使っても、何倍にもなってあなたのもとに再び戻ってくる事を表しています。
この夢を見たときは、自分が必要だと思ったものにはお金を使い、自分磨きに励みようにしましょう。自分の成長のために投資したお金とともに、あなたをレベルアップさせてくれる素晴らしい人間関係が舞い込みます。
自分がカラスになる夢
自分がカラスになる夢は運気低下の暗示です。あなた自身がトラブルや災難の元となってしまうことを意味しています。あなたがとった言動や行動がきっかけで人間関係が悪化したり、様々なトラブルに見舞われたりすることを暗示しています。
この夢を見たときはなるべく多くの人に会う機会を避けて、自分の運気を回復させることに集中してください。運動したりお風呂に入って毒素を出す、栄養があるものを食べて体を整えるなど、あなたが放つ雰囲気やエネルギーがポジティブなものになるようにしてください。
まとめ

いかがでしたか?カラスの夢をみたときは、危険や災害、トラブルの暗示です。たとえ怖い夢を見ても、夢占いを理解して夢が伝えているメッセージをきちんと受け取れば、悪いことが起こる前に対策をたてることができます。
事前に心の準備をすることでトラブルを最小限に抑えたり、冷静に受け止めることができます。カラスを見た時の夢占いを参考にして、突然起こる事態にも負けない精神力を作りましょう!
この記事のライター:

mint
mint公式アカウント